
自宅でも出来る甘酒作り。ステンレスボトル(魔法瓶)や炊飯器(炊飯ジャー)でも作れますが、難しいのが温度管理ですね。温度は高くても低くても失敗の元となります。
そんな面倒くさい温度管理を自動でやってくれるのが、ヨーグルトメーカーです。温度だけでなく、タイマー付きで時間の管理もしてくれます。
今回はレビューで「もっと早く買えば良かった」という声が上がる、甘酒が作れるヨーグルトメーカーをご紹介します。
ヨーグルトメーカーの人気ランキング
こちらが楽天のヨーグルトメーカーの売れ筋ランキングです。
CHECK!⇒【楽天】ヨーグルトメーカー 売れ筋ランキングTOP302019年4月5日現在、第1位のヨーグルトメーカーがこちら▼。
甘酒作りにはヨーグルトメーカーを使用するのが楽!
今まで炊飯器や魔法瓶で甘酒を作っていたけど、温度管理が面倒くさいのでやめちゃったという方も多いのではないでしょうか。
出来上がった甘酒を買うのもいいけど、無添加、保存料なしで自分好みに調整できる手作り甘酒は魅力的。
甘酒は一年を通して、夏は冷やしで冬はホットで楽しめますね。
失敗しないためのポイント
甘酒作りで失敗しないためのポイントは、
・材料の品質
・温度管理
・時間管理
の3つです。
温度と時間はヨーグルトメーカーが管理してくれるので、あとは好みの材料を準備すればOKです。
温度設定は25℃~65℃まで1℃単位で調節可能、タイマーは1~48時間まで設定できるので、自分好みに微調整して楽しめます。
甘酒作りに欠かせない米麹
◆ヨーグルトメーカーを使った甘酒の作り方
(基本的な分量/季節によって若干変化します。)
米麹(200g)
+
炊きたての白米(250g)
+
水(400ml)
を60℃に設定したヨーグルトメーカーに入れて、9~10時間で完成!
完成後は鍋などに移して常温でゆっくり冷まし、飲む分のみ温めたりお湯で割ったりしながら楽しめます。
材料となる「麹」の人気ランキング【楽天】はこちらでチェック出来ます。
専用米麹200g 1パックとヨーグルトメーカーがセットになった商品もあります。
1年間の無料保証付き
購入日から1年間、無料の保証が付いているので安心です。
レシピ集もプレゼント中
甘酒だけでなく、当然ですがヨーグルトや塩麹なども作れるレシピが付いてきます。
三ッ谷電機ヨーグルトメーカー ygt-4のレビュー評価
楽天市場で売れているヨーグルトメーカーは口コミの評価も上々。
1370件以上の口コミがあり、総合評価は5点満点中4.6と非常に高い評価となっています。
ちょっと残念なポイントも含めてご紹介します。
・今まで甘酒は炊飯器を使っていたが、早く買えばよかった。
・以前は温度を気にしていたけど、手間なしで本当に美味しい甘酒が出来て大満足。
・甘酒を作るため購入。長いスプーンが便利。
・今まで炊飯器や魔法瓶で挑戦してみたものの上手く出来ませんでしたが、麹とお水だけで簡単に美味しい甘酒が出来ました。
・甘酒作りのために温度設定が出来るタイプを選びました。
最初からヨーグルトではなく、甘酒作りメインで購入している方も多いです。
・初めての甘酒作り。レシピ集通りで失敗なく作れて感激!
・寝る前にセットしておくと朝出来ているのは楽。
・コスパもよく、使い勝手も問題ない。
・米麹と水だけの甘酒を作りましたが、甘くて濃厚でびっくり。
・甘酒の自然の甘味に満足しています。
・寝て起きたら濃い甘酒が出来ていた。洗うのも簡単。
・セットで購入した麹も美味しかった。
夜のうちにセットしておけば、寝ている間に出来上がってる簡単さが魅力ですね。
・容器から取り出す時に長い柄のスプーンが必要なのはちょっと面倒。
・ヨーグルトの容器が深いので取り出しにくい。
・計量カップの目盛りが見えにくい。
・付属のスプーンはやや短い。
残念ポイントとしては、付属品がもう少し使いやすいければという口コミがありました。
かき混ぜる用に100均で売っているシリコン菜箸などを利用するなどの工夫をしている方も多いようです。
さいごに
ヨーグルトを自宅で作りたい方には、人気のR1を増量出来るところが好評ですね。
ヨーグルトメーカーですが、甘酒や塩麹の他にも工夫をして低温調理に使っている方もいるようです。
飲む点滴と言われる甘酒は、毎日飲みたいもの。いいものでも続けていくのに必要なのは作るのが楽なことですね。
ヨーグルトメーカーを利用して、菌活しましょう!
【関連記事】⇒ノンアルコール無糖の甘酒 人気の3選