2020年2月のテレビ朝日『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』で紹介されたチュニジアの万能調味料「ハリッサ」。
私がたまたま番組を見たのは5月に再放送された時でしたが、なんにでも合うと絶賛されていたハリッサを辛いもの好きとしては一度試してみたくなり探してみました。
売り切れ続出?!ハリッサを売ってる場所
成城石井や業務スーパーでも売っている(売っていた?)らしいのですが、現在はどちらのホームページにも見当たりません。
なので、実店舗で入手したい場合はカルディに行ってみましょう。ただし、品切れ中のことが多々あるので、足繁く通えない場合は通販を利用することをおすすめします。
最初にテレビで紹介されているのを見て、まず探したのがスーパーのスパイス売り場でしたがそこでは見つからず。
2軒目のスーパーにもありませんでしたが、続いて行ったカルディで発見。
とは言えカルディならあるはずと思いながらもどこにあるの?とかなり探しました。私が訪れたお店ではタコスの材料やタバスコなどと同じ棚にありました。
すぐに見つからないようであれば、店員さんに聞いた方が早いと思います。
が、見つけたのは値札と「入荷待ち」のお知らせ。
テレビで紹介されたものは大抵売り切れなので、ハリッサも当然のように売り切れでした。
それ以来毎週のように近くに行く度にカルディのハリッサ棚をチェックし、数週間後にようやく入手出来ました。
待ったかいはありました。ちょっと辛いけど美味しい。辛いけど辛すぎはしないので味がしっかり分かるところも好きです。
テレビでも紹介していたギョウザはもちろん合いますし、トースターで焼いただけの鶏手羽にちょっとつけたりしてもいいですし、最近は鍋物につけて食べるのにもハマっています。
最初は普通に寄せ鍋として食べて、後半の味変としてハリッサをつけて食べていたのがだんだんハリッサ登場のタイミングが早くなるくらい。結構何でも合います。
ただ焼いただけのお肉や野菜、サラダ、豆腐、鍋、パンなどなど何でもいけます。まだ今後開拓していくのが楽しみなハリッサです。
カルディのオリジナルハリッサ
カルディのオリジナルハリッサは瓶入りで内容量は110g。
開封後は冷蔵庫で保存する必要があります。
原材料表示を見ると
- パプリカ
- 菜種油
- 食塩
- にんにく
- 唐辛子
- 玉ねぎ
- 砂糖
- 醸造酢
- ごま
- コリアンダー
- クミン
- 調味料(アミノ酸等)
- 酸化防止剤(ビタミンE)
となっています。
実はコリアンダー(パクチー)はあまり得意ではないのですが、ハリッサに入っている分には全く気にならず美味しく頂いています。
にんにくも特に匂いが気になるほどではないかなと思いますが、ハリッサをたっぷり食べたい時はタイミングを考えた方がいいかもしれません。
ハリッサの値段と作り方
カルディのハリッサは2021年1月現在、415円(税込)ですが、楽天市場の通販で売られているハリッサは値段も量も様々です。
⇒楽天でハリッサを探してみる
味も少しずつ特徴があって違うのだろうと思うので、カルディ以外のハリッサもこれから試してみたいと思っています。
また、こちらの動画を見ると材料さえあれば自分で作るのもそんなに大変じゃなさそうなので、売り切れですぐに入手出来ないという時にはこちらも参考にどうぞ。
さいごに
一瓶目のハリッサが少なくなってきたので、また買っておこうと思ってカルディに行くと再び「入荷待ち」中。
テレビで紹介されてから何ヶ月も経っていてもいまだに入荷待ちのことが多々あります。
なので、それ以来カルディの近くを通る時のハリッサチェックが習慣になりました。
カルディでハリッサを見かけたら、迷わずどうぞ。